板さんのトライアル日記

30半ばを前にトライアル自転車を購入した無謀なオッサンのログ

トライアル講習会に行ってきました

GOLDRUSHスクールin大阪withKTCYCLEが開催されるということを知り、帰省の予定も変えてまで参加してきました。

当日までにヘルメットを買おうと、前日にFirstCalmさんに行こうと思ったらその日はiPhone6の予約日…完全に忘れてて予約に行ってたらお店に行く時間が無くなり…当日の午前中に買いに行こうと思ったら子どもの風邪が微妙になってきたので耳鼻科に連れて行ったら時間が無くなり…最終手段のKTCycleさんで買ってから参加と考えてたのが、頭のサイズに合うヘルメットの在庫が無く…
上級者の皆さんもヘルメットを装着されているなか、ド初心者がヘルメットを着けていないという大変恥ずかしい状況に…早く買いに行こう…

嫁子も連れて行ったのですが、集合場所のお店から会場の公園までは結構な距離があり、お店のママチャリをお借りして一緒に行くことに。子供用シート付きで、我が子たちはこれが自転車デビュー。下の子怯えまくりwww(帰る頃には余裕ぶっこいて爆睡する程に…慣れるのはえーよ)。公園にはアスレチックもあって、子どもも飽きずに過ごせました。

事前にメールで教えてもらいたい内容や現状をお伝えしていたので、当日は実際に見てもらいながらアドバイスを頂き練習してみる、という流れでした。

スタンディング

スタンディングが安定しないから次の動作に繋げられない、というのが自分の中の課題だったので、どうやったら安定していけるのか?と。

とはいえ、右足前なのにハンドルを右に切った状態でないとスタンディング出来ない自分。なんとか安定しているそちらのスタンディングも、前荷重になってて腕に負担が大きい・BBに乗れていない、という指摘。そこで意識することは踵を下げる、ということ。踵が下がっていると自然に荷重が後ろになってBBに乗れるし、左右のペダルへの荷重が均等になればブレが少なくなるよ、と。

右足前、ハンドル左のスタンディング。慣れないうちはハンドルを90°くらいまで切ってブレた時の接地面積を増やすこと。右足のクランクを垂直に下ろして踵を落として、左足は載せずにバランスを取る練習をすること。慣れたら右足を上げて左足を載せていくようにすること。

シーソースタンディング

基本的には出来てる、と。ただ注意するとしたら、後ろの左足が踵が上がってるので、こちらもフロントアップの時にペダルに掛かる荷重が右寄りになってしまってるからバランスが崩れるので、左足の踵が上がらない意識を持てば左右均等な荷重になるから左右のブレが無くなる。右足の踵は下げることを意識すること。

手首、肘、膝、足首を柔らかく使って、棒立ち状態にならないこと。

確かに上手い人の動画を見なおしてみると、後ろ側の足も水平に保たれてるのに対して、自分のシーソーは後ろ足が爪先立ちになってる…

意識して練習してみてるけど、逆に意識しすぎて棒立ちになってたりちょっとちぐはぐ。練習を重ねよう。

ダニエル

「前に進めないんです」ということで見てもらったんですけど、ここでタイヤの空気圧が低すぎる事が判明。跳ねてるのも自分が跳んでるんじゃなくてタイヤの反発で跳んでる状態、ということで空気を入れ直し。

フロントアップ状態でタイミングを掴むより前に、停止状態からコギでフロントアップする練習を、とのこと。前後ブレーキから踏力を逃さないようにしてコギを入れつつフロントアップすることでタイミングを掴めるよう練習すべし。コギも鋭くコンパクトに入れるべし。

自分のダニエルに向かうまでのフロントアップは、極小ジャックナイフから後ろ荷重で行っているんですが、どうしてもフロントアップ後の右足ペダル位置が上に上がり気味になってしまうんですよね。そうすると両ペダルに荷重が出来ないので、ハンドルが落ちていくのを腕の力で引き戻しながら跳ねる形になってしまうので物凄く疲労する。上がった時に両ベダルを水平状態に、ハンドルを引きつけた状態で跳ねるのが理想の形、と。となると、前述のコギでのフロントアップでないとペダル位置が調整しにくいので、セットで練習中。しかし漕ぎあげはマクレるかも…という恐怖感との戦い…

オットピ

オットピについても伺おうと思ってたんだけど、同じく始めて3ヶ月ほどの参加者が質問していたのを横から聞いてました。やはり悩んでる点は面白いくらい同じwww

ホッピングの方向を前上方に跳んで、伸び上がる頃にコギを入れる。水平状態ならコギのペダルも水平くらいで十分で、変に上げなくても大丈夫。

しかしこの時間帯になると、すでに手は水ぶくれも1回潰れてるし痛いし腕はプルプルするし…足場も砂地でコギ入れで滑ってしまうので、あまり練習できず。

終えて

結局、講習会の公園に移動したのが14時くらい。それから18時頃まで体力も考慮しながら休み休みだけど4時間の練習は今までで最長でした。

上級者がかなりの割合で、なんだか不釣り合いな気もしましたが、とても良い刺激になりました。ウィジャンとかロックウォークとか出来るようになりたいなぁ…

ますますトライアル熱は上がってしまって、翌日からも反芻しながら練習してるんですが、漕ぎあげの練習効果かオットピが何となく出来るようになってきました。コギとブレーキリリース、ホップのタイミングが何となく掴めてきて、前輪の位置に後輪を持っていけるくらいのホップが出来るように。

指摘された点に注意しながら、スタンディングやシーソーなど、基本を安定して出来るように練習を重ねていきますよ。

ついでに

GlitterTuneさんでも指摘されたリア固定ギアの15T。講習会が終わった後に聞いてみたら「論外ですね」とのこと。。。ちょっと特殊な例で13Tを選ぶ人は居ても、12T以外は考えられない、と。

ということで早く交換したいです。